




放言 元日大荒れ
『H*P新年度更新不可不具合発生』
★ 『11/9在家報恩講』
斎藤寛 家 お夜食 ゴォチになり
★ 
ベルリンの壁崩壊~25年 強慾泥凡夫の人間どもヨ “ ベルリンの壁より厚きツラの皮 ”
★シルクロード世界遺産登録
玄奘三蔵62歳 七世紀唐代 世紀の 経典翻訳 鳩摩羅什と二大訳聖
★
門徒中 佐藤洋二郎-日大教授
『親鸞-既往は咎めず-』 松柏社~5月堂々発刊
★現に非道なブラック寺院があり 、巧言冷色すくなし仁、 「勧善懲悪 騙すより騙されるが日本的か」
傲慢強慾で体温も無い、口から先に生まれたシャベクリ輩 の言質 を鵜呑み、エライ羽目に。
あんたが アンタガ大将 、「 ツイ乗った やわい甘言 終 の泣き 」 焼かれにぁ判らぬその業魂
寺院が関わる悪業にも然るべき代償発生、 追って実践仕置き 訴追お裁き 時効 5年ゾヨ。
★ とある老僧との会話 「客殿廻りが立派に改装されましたネ」 やおら可愛げな返事が石見弁で
「ホンナラ昔はキチャナッかったちゅぅコトだぁかいなァ」 へェ どの口から言えるカィ。
悪逆跋扈し 過疎・少子高齢・地域限界 このサンギャは終わりの始まり「PPK」 !
★ STAP細胞
科学の常識覆せず 夢のままに 残念 オボコ演技力好演終幕



ヤ・ッ・パ・リ 唱歌
永遠の良い唄 
-
「
冬 景 色
」
さ霧消ゆる 湊江(みなとえ)の 舟に白し 朝の霜
ただ水鳥の 声はして いまだ覚めず 岸の家
烏(からす)啼(な)きて 木に高く 人は畑に 麦を踏む
げに小春日の のどけしや かへり咲の 花も見ゆ
嵐吹きて 雲は落ち 時雨(しぐれ)降りて 日は暮れぬ
若(も)し灯火の 漏れ来ずば それと分かじ 野辺の里
『 雪の降る街を 』
内村直也作詞・中田喜直作曲
♪ 雪の降る街を 雪の降る街を 想い出だけが
通りすぎてゆく 雪の降る街を 遠い国から落ちてくる
この想い出を この想い出を いつの日かつつまん
温かき幸せの ほほえみ
♪ 雪の降る街を 雪の降る街を足音だけが
追いかけてゆく 雪の降る街を ひとり心に充ちてくる
この哀しみを この哀しみを いつの日かほぐさん
緑なす春の日の そよ風
♪ 雪の降る街を 雪の降る街を 息吹とともに
こみあげてくる 雪の降る街を 誰もわからぬわが心
このむなしさを このむなしさを いつの日か祈らん
新しき光降る 鐘の音(ね)
風を切り 雨に打たれ 雪をも喰まれた 親鸞聖人九拾歳のご労苦
ココ




元日 H*P機嫌悪く新年度更新不可
【自ら創りて造る業報の一年を総括でけるか】
“ 賀状書き 整理戸惑ふ

罹患して 人間すこしく 解ってきた


12/6 島根のお父ッあん歳末多忙 長男壹哉代打~東京へ





不意討ち外道 何の為の選挙 “血税七百億円”公約反故
時雨るるや


峰子坊守




命名 日菜子はん おニューの式章 & マイお数珠でUPぅプぅ


11月 東京 正源寺庫裡を次々とリフォーム



決戦聞法道場終盤戦


















菊の香や奈良には古き仏たち (芭蕉) ゆきゆきて倒れ伏すとも萩の原 (曾良)





11/2三男DR尚之 東京




10/24






秋篠宮悠仁親王様
















肩並べ 集ふ笑顔や 初もみぢ




10/13 姪の祝言 親戚集合 於 大阪北御堂 ~ リ-ガロイヤルへ

10/10 東京高輪正源寺



楽入りご盛儀法要~お説教 お








23代様



25代様&石上総長 KYOTOグランビア 5階 竹の間 24代様









9/16 庫裡 『お内仏さま』

『
『 栗



9/14 虎ノ門ヒルズ2ショット
9/8は


テニスがナンボ 蟲の聲





9/8TOKYO探訪 峰子坊守 住職妹 法恵 インターコンチネンタルH 一服






雨上がり シッカリ冷房の庫裡お内仏にて






8月次男婿八サンギャ 次世代向き 庫裡空間エリアをリフォーム


シャボン玉 憂いをのせて とびにけり
激熱37℃超の最中



8/4 書院他参観アラカルト













坊守近影 一等地白金の“八芳園茶席” 次男正源寺~徒歩5分

7/21 『TOKYO 正源寺 盆法要』 お八つは 手造りクッキー 他



水無月いろいろ
ビワスウメ葉ばかり“憚かり”ながら暑気 払らひ 《古川柳》




6/8


訥々


汚染水 ドンドン増量 温排水で海が死ぬ

ドシドシ出る核廃棄物 負の遺産放射能 処分場何処に~数万年に亘る環境影響







4/19 近くの特老さわらぴ苑 定期法話会 重度化ヨリ進行中の感 ギャグ連発も不発









の次に



4日






桃の花 三色基調に 渾身の春の彩り 紅にピンクに白

春嵐の永代経法要 総力戦でのおとき ちらし寿司精進グルメ
人界の 無常を




桜前線急北上 精一杯咲いて悔いなし桜かな


19~27日迄暫く 九州--京都へ在所用。 移動常々~山陰線超不便実感
3/12







続 photo 2/25築地本願寺 生雅楽 長兄壹哉二人目 ヒチリキ 担当


次男正仁祝言披露宴会場アラカルト 三男尚之 & 長兄壹哉
残務整理が大変なこと 親の役目とは申せ サテ々先々を期待し

躓
縷々問題を抱えつつ刹那々に二月が足早に去りましてござる



10時 築地本願寺にて結婚奉告法要~午後港区内に於て 披露宴






2/25 小春日和 彩子儀 お色直し披露宴の会場にて





毎お三度の汁には自生の「旬の蕗の薹」入れ何ともゴォチです


ドナイもコナイも



春のきざしココン処





喉痛み、咳、




2/4~ アンぁーア



次男 TOKYO正源寺 玄関








1/23日 近くの普通養護老人ホームへ 実に重度化進む感


.jpg)
.jpg)
1/22 正仁等 タイペイ トリップ










南天にそして南天 盛り沢山お飾り 今年は柳に山頭火も登場


ご正忌とは親鸞聖人のご法事を修する1/16日の大法要なり




両日とも例年同様 【 定番のオヤツ 】 小豆粥グルメ



1/14 ご正忌にフル活用 台所給湯器一式 寄贈者 岩崎廣志氏
とげぇーな年になりますやら


七草粥


セリ ナズナ(ぺんぺん草) ゴギョウ ほとけのざ
スズナ(かぶ) すずしろ(だいこん) + 蕗の薹如何当地
重い腰を起こし



『世相はコレヨリ 五輪ヤラ経済株高ムード に浮かれているもんなら
何れ足元から泣きの泪で 大きなツケ がやってくること世の習い』
マタゾロ 目先の強欲 で取り返しのつかぬ憂き目が惹起しないとも
初風呂に五体丸めて合掌す








- 宗派は浄土真宗です
- 宗祖は世界へ発信-親鸞聖人-であります
- 信心一路の獲信に透徹され九拾歳のご生涯でした
- ご生誕は1173年 承安3年
- ご往生は1263年 弘長2年
-
- 本山は京都西本願寺です
- ◎サァークリック⇒京都西本願寺NeT情報
- 《教義》どこまでも世界の混迷をお救いくださる阿弥陀如来様の
- 実にやるせなくご本願を信じ念申さば仏になる
- かつ浄土真宗の特筆たる下記三大ヴァ―ジョンがあります
1、 - 阿弥陀如来様の絶対のおちからによる 救済のみはたらき
1、 - 怪しげな悪性さらにやめがし この私が救いのおめあてです

いのちの尊さにめざめる 一人一人が それぞれのちがいを尊重し
ともに輝くことのできる 実践社会をめざそう
もろともに何とも怪しげな日月 続 続 続
おもしろおかしい 占い ブームを撃破せよ!
人界を わかったつもりで マタ迷い


第拾七世 現 一道 住職 峰子 坊守


小笠原一道 現住職 柔道は初段
大社cc HD-8 斐川ファミリー HD-7 出雲空港cc HD-12




小笠原峰子現坊守 日舞藤間流名取 茶道は表千家


第拾八世後継住職 タレが継ぎますやら?
長男 小笠原壹哉
次男 佐々木正仁 H25,10/10東京へ婿入り
参男 小笠原尚之 プロモ

長男 ⇔ 小笠原壹哉
所属 京都西本願寺 総合研究所 主事
得意な和楽器は 篳篥(ひちりき)

●サァ最新NeT情報をクリック!⇔京都西本願寺
本山勤務部署 〒600-8349
下京区西中筋通花屋町下ル堺町92
総合研究所 (24年度~新規名称)
TEL: 075-371-9244
盛りだくさんの京都本山NeT情報 ドンドン サァ~クリック!


次男 ⇔ 佐々木正仁(25,10/10入籍) 柔道キッチリ参段
東京高輪正源寺へ入寺

勤務先は 東京 築地本願寺 内 東京教務所
得意な和楽器は 龍笛(りゅうてき)
エレクトーンもシッカリOK

次男車




●サァ最新NeT情報をクリック!⇔東京築地本願寺
〒168-0064 東京都中央区築地3-15-1
築地本願寺内-東京教務所-気付
TEL: 03-3541-1666
盛りだくさんの築地本願寺NeT情報どんどん サァ~クリック!



三男 DR 小笠原尚之 久留米医大附属病院に在籍中


左後姿本人 学生をネンゴロニ 指導中

講道館柔道 イケイケ弐段です


〝救命救急医〟を視座に

お念佛申しつつ どこまでも患者目線で
患者を敬まえる 医師でありたし
●久留米大学病院 検索

ア ク セ スコーナー

■ 石見大田 西楽寺
県外随時佛参可能です
〒694-0064 島根県大田市大田町大田ロ556
TEL FAX 0854-82-1765
《〒振替番号01460-8-712 加入者名:西楽寺》

< jの次に

HP:http://www16.plala.or.jp/sairakuji/
【石見大田西楽寺で簡単⇒検索】

長男⇒小笠原壹哉は本山西本願寺に勤務中
〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル
西本願寺気付
TEL: 075-371-5181
盛りだくさんの京都本山情報
サァ~クリック! ●京都西本願寺
サァ~クリック! ●東京築地本願寺
次男⇒佐々木正仁は東京 築地本願寺内 東京教務所に所属
〒104-8405 東京都中央区築地3-15-1
築地本願寺内 東京教務所気付 TEL: 03-3541-1666

築地本願寺 〒104-0045 東京都中央区築地3-15-1
TEL: 03-3541-1131
盛りだくさんの東京築地本願寺情報
サァ~クリック!
●久留米大学病院
三男⇒DR 小笠原尚之は久留米医大病院に在局
サァ~クリック!
婦人部コーラス隊


1.本堂へシズシズと入堂
2.心をこめてご本尊 阿弥陀如来様への献華・献灯


3.心静かに合掌 4.賛美歌に勝る素晴らしい
こころをこめて 仏教賛歌 を高らかに唄い上げます |