石見大田 サイラクジ
東京通信







石 見 大 田 
西 楽 寺 こ こ 
此処です
こちらデス



【師走極月
】〝ナモアミダ 音もせで散る 柿もみぢ!〟
俗諺〝 ナンもなし 師走の流れは そそくさと〟 〝ともかくも あなた任せの 年の暮れ〟
〝安穏や 弥陀に預けて 午睡かな〟 〝只管に 作句ひねり 終い月〟
〝想ひしこと アレもコレもと 師走忙〟 〝冬そうび 重たい雲も つんとして〟
〝華やかイルミ&Xmasソングにサンタも絵になる風物詩ETC逆立ちしても勝てません〟
雨は夜更けすぎに
雪へとかわるだろう
サイレント&ホーリーナイト〟


大晦日
本堂・内外
一に掃除二にも清掃
大田市商工会議所会頭 斎藤寛父勘介殿九拾有九歳
大往生葬送
生涯聴覚障ガイなど 何のその直感鋭く家族を大事に和合を旨とし大らかに
*本年度会計監査会
先ず薄茶をイップク
門信徒会役員*会計担当-松原靖雄 監査役-柳沢 悟・福田弘吉 各三氏来寺せり
〝タレカレも 早や仕舞い 外は電飾 〟〝病み上がり 師走は移ろひ つつましく〟
壱両日何とか天気持ち直すも〝ともかくも あなた 任せの 歳の暮 ≪一茶≫〟
日本海側山陰独特
天候
ヤレの-厳しい冬の助走始り 急ぎ冬タイヤに交換
病人食
住職用を調理 2人の奉仕者に深謝
14日広島義兄大乗院釈正道79歳
葬儀 右坊守得度済み
13日眼科緊急でレ-ザ-治療 網膜光凝固施術 沙汰もなくジワリじんわりの老化実相
今年
最後の満月〝 胆嚢摘出手術後の外科・投薬~眼科外来診察〟
〝
まねきあげ 顔見世風雅
師走朋輩〟
〝極め月少しく
早めの買出しに 〟
.gif)
〝12/8日 釈尊成道会 聖地
ブッダガヤにて お悟りを開かれた
記念日〟
〝枯れ葉舞ふ 夕暮れ染めて うらわびし 人はそそくさ 外相 はイルミ〟
〝胆嚢炎 術後二週間超 少しくピリット痛みあるももの順調&腰痛は落ち着く〟
〝身に馴染む 作務衣繕ひ 極め月
病み癒えて 師に筆とる 限り月 〟
斎藤家
シカと夜座
報恩講
『人生の 行方何処と 尋ぬれば 母待つ里に 光ほの見ゆ』臍の緒を繋ぐあかしに
長じて母はヤハリ強し 一つに戸籍上の母親像 二つに日常の母親像 三つに子が
さり気なく呼んでは呼んでを繰り返す超絶永遠の母親像
.gif)

【霜月
】〝ナモアミダ 音もせで散る 柿もみぢ!〟
俗諺〝反省とか 努力とは 兎に角 しているふり〟 〝院内で 靴をならして 歩く娘 ヤレンデぇ-〟
〝さからわず 楚々と行状 したがわず〟 〝生け垣や こぼるるムカゴ ポロポロと〟
〝報恩講 媼 やうるわし 法悦に!〟 〝土 に塗 れ 一向専念 お取り越し 〟
〝梵鐘の 余韻やまどか 秋夕 に降つ〟 〝風も舞ひ 落ち葉も踊る 報恩講〟

丗日
【胆石症食
マーボ豆腐大根人参和え&オカラ】
【今季三度の入院
胆石手術痛止め脊椎へ】
〝身体髪膚 これ父母に享 く 敢えて毀傷せざるが 孝のはじめなり〟(孝経)
〝旅路は険し山坂あれど 無慚無愧 のこの身にて 傲慢煩心果てないこのワタシ〟
生命の
不思議
天上の声が届く
今秋敗血症寸前の胆嚢炎発症
&地獄の激烈腰痛

人間は悲しくも
調子こいて
人の前を 横切らずには生きていけぬ それを忘れてはなりませぬ
一転
冬型
坊守
私事都合
東京
冷込み
低温
裏をみせ表をみせて散りヌルを
抹茶接遇 主菓子
京都銘菓「阿闍梨
餅」
『我なくも
法は尽きまじ 和歌の浦
あおくさびとの
あらんかきりは』 ≪-聖人ご遺言-≫
親鸞聖人
757回忌
報恩講
【平-ケンチン汁・大汁-ゴマ豆腐・壺-風呂吹き大根・向付-香物・果物・煎餅 他-煮〆皿盛】
報恩講ご盛儀法要
お精進本膳
燈そなへ
お講迎へし
合掌群
【平物-ケンチン・大根.里芋.人参.蒟蒻.豆腐・大汁-ゴマ豆腐・壺-風呂吹き大根.味噌和え・向付-参品】
供物 (
お華束伝統蓮華盛り
)にお重ね餅の仕上げ





【拾月
】〝菊の香や 奈良には古き 仏たち!〟
俗諺〝講釈 を 言えば云うほど 傷ふかし〟
31日
報恩講
腰痛我慢
さてドスコイ
11/4 報恩講法要 に向け
50名ファイト恒例の奉仕ディ
本堂佛具お磨き&
本堂内外清掃草抜き
外科通院 血液検査等
令和の大行
11/21消化器系手術決定
即位礼何故平日に?政教分離疑義将来の課題【報道紙】、どふでもヨロシィ
〝銀杏ひろい 遠い昔の こととなり〟無辺極濁悪は慢心~饒舌を繰り返す
秋冷や 微 かにのこる 蟲の聲
自然は何と大らかに佇 むことか
整形コルセット・外科・眼科受診 さるべき業縁のもよおさば 日々重し令和の大行
老苦病苦は平等一切
孫
健やか
〝寂しさに 庵を出でて 眺むれば 何処も同じ
秋のゆふぐれ〟
腰痛治療先行 消化器系外科執刀11月中旬予定 台風19号甚大被害
10/2日初の救急搬送 激烈腰痛〝寝返りも起き上がりも不可〟十日入院
偏に安静
血流対策靴下
大難儀はトイレ

岩崎家亡骸60歳低温搬送チリ~ドバイ~成田~羽田~大田大変な空路旅
坊守東京より遅く
帰寺せりる
ヤレの台風18号
大回りするが
直撃の懸念去る

【長月
】〝身は医者に心は佛に丸まかせ!〟

30日
チリ~憤死岩崎高明現代自動車 社長60歳亡骸チリ~ドバイ~成田経由
次の台風18号不気味
突如の急変
再び峰子坊守 TOKYO
〝墓参道に今年は少しく遅めで 朱に混じり白色の曼珠沙華が咲く〟彼岸結願
大田出身
日大佐藤教授 東京正源寺で彼岸会講演
峰子坊守
東京で報恩彼岸会法要
茶方応援テゴ
次ぎの通院
10/2・4日 消化器内科~外科検査結果 手術日の決定 重たい日々
20~26日彼岸会 六つの
徳目アリ*布施*持戒*忍辱 *精進*禅定*智慧
台風17号
虎視眈々と北上列島狙い撃ち お三度は⑥、五文目続制限
同窓生71歳10有余年病床
家族葬執行

マサカの坂 チョッコシ安静に
食事制限の日暮し当分続きおり
【入院回想 深夜
0.2.4.6時、ナ-ス巡回点滴
交換等 睡眠ウツラ】
離乳食?大変ゴチに
〝点滴iに
五体をあずけ 風は秋〟
参男
尚之が点滴針を刺す
日本橋高島屋
釈尊一大のご説法〝一切皆苦〟老苦・病苦 令和の大行を食事制限昼夜練成中
参日退院⑨キロ減
秋口外科
執刀予定
緊急入院
救命医の言質
危ないとこでした

【葉月
】〝セミしぐれ 初老や墓参道 小休止〟
18日~ ただいま住職、下部消化器系疾患 県立中央病院に緊急入院を余儀なく!!
17日
盆参り
収束〝鬼灯や 揉んで揉まれて シンを獲る〟
壹同つつしんで参集
初盆の夕べ
台風直撃ヤレノ-激烈なる盆参り
本戦に突入セリ
月森家10日家族葬
しめやかに執行
〝八拾路すぎ 妣 なほ恋ひしや 盂蘭盆会〟母の温容 は胸ん中 永遠に生き続ける
強い台風⑩号虎視眈々と北上中
盆参り危機迫る
ヘルシー
夕餉の井出たち香物も多く
〝センを抜く 発泡水や 夏の音〟
ホォ-森田家のお飾り
激暑中盆参り態勢
シッカリお飾り河上家
60年前当地では九月壱~四日が盆会中 何ア-ンでか-それはネ-蚕産業の為
野上家
家族葬
ゴーヤ&トマト大収穫

【文月 





】〝 手折り来 し 佛華に供ふ 半夏生 〟
丗壹日 ゴーヤ
大収穫
危険な熱射
野上家家族葬
盆前の
一にも二にも参にも草刈り&草取り&掃除&草焼き
吉本
焼け太り騒動
「劇場は通常」
梅田北口 大行列糖質多い
台湾発祥タピオカに容器公害
とふとふ梅雨明け
宣言『* 雨上がり隊はどぉ-や *』今年もアチコチ暴れ豪雨
益田市
日赤で入院実妹
見舞ふ脳外リハ続々
参院選サッパリ感
トマト日照不足色つきが遅い
来週は大坂へ
久方振り櫨 に被れたが十薬を擦り込み治す 一に掃除
二に掃除
東京
抹
茶
盆法要
日舞
参男尚之学会大坂・京都
長男壹哉宅スティ長女〝薫〟近影
叔母伊藤妙子儀91歳 江津市西楽寺前坊守
葬儀
天候続不順
ゴーヤ*トマト
葱*紫蘇豊作
眼科受診県立中央病院へ 視力もマァまぁ白内障もさして悪化していない由

11日 参男DR尚之
結納
典儀
入れ替り坊守東京盆法要へ 京都
祇園祭鉾建て始まる
何人にも迫りくる老
病の業苦を 目の当たりに戦 きさふらふこと
実妹68歳先日脳出血
緊急入院長期
リハビリ覚悟か
暫しTOKYOスティ-あらっまぁ
双子の杏を収穫

彼方此方 の豪雨災害は昨年に続き 今年も大きな爪痕を残す 共に警戒を緩めこと勿れ
本時季ゴーヤもトマトも
シカと実のり始める
〝反省と努力とは 何時もしているフリ〟
人を裏切る輩は 又ゾロ次も 愚挙にでる

【水無月
さめた目に映る令和元年】〝捨てきれぬ 荷物の重たさ 前後ろ〟
丗日
人生舞台の花街道には表もあれば裏もあり
黴雨 の時季
参男DR尚之週月末多用の由 東京での学会~京都へは ナニシニ
深謝 岩崎武士氏
数日間
墓参道
奉仕左官工事
参男DR尚之
文月結納
旅立ちの佳日に
水無月23日は〝沖縄慰霊の日〟何とも悲惨すぎる記念日
よ-もよも 令和の表と裏の悲劇 次々大事件 遁刑者保釈した裁判官知らん顔
山形新潟激震被災地に非情の雨
当地昨年4/9震度5強中おおごと

河上家
伊藤家法要
この長雨で邪見な人間のみ不快指数100%〝残忍衝撃事件多発警報〟
ここ10日でメダカ約900匹
続々孵化 何匹成長しますやら?
束の間の一日中晴天の様子
内外仕事数多あるんですが
入梅の
助走
何とも不安定な
空模様 処によっては水不足
法要の為
家族結合す 次は何時に?
5日~関西方面
中国人の行儀の悪さには閉口
6/2安居会
お昼
お斎
許されて
信じて
聴かせて戴く
昼の
お斎 は地産地消を原則としてお給仕 
無農薬食材で五目チラシ寿司御膳
膳ユッタリとお頂戴


【皐月
2019年令和元年〝鳥も謡い華咲きほころびます麗しの五月よ-ハイネ-〟】
丗一日
6/2 安居会法要 に向け本堂内外の掃除にアレこれアタフタ騒動中
夏日〝外交よりも
社交〟福島OR広島で日本の現状鮮明
期待は往々にして落胆の壁が立ち 自然体は安らぎに向かうふ
地球温暖化が確実に迫りをり影響は多方面に 坊守夕方東京より帰寺
長男壹哉在京都
早々に離乳食が始まる 孫の〝薫〟
令和といふより実態は〝〟坊守
大坂~京都~東京
19日親鸞聖人〝降誕会〟
中央 に 峰子坊守 コーラス隊出演
17日定期検査 眼科3種点眼薬 CT~血液~外科結果説明は20日
天気この時期不安定ながら 気温はシッカリ真夏日 東京より遅い帰路
TOKYO弾丸スティ- 新宿御苑
幼稚園遠足参観
世間通途お手並み
12日母の日に麗華が届く
メダカは人間と違い
急所口周りの衝突を避け 咄嗟に回避行動
近くの門信徒竹林~不作乍ら頂戴
木の芽和え&庭の山椒
悪口チクリ-秘密裡-と思いきや反面夜叉の二枚舌 厚顔身近 必ずや秘密はバレる
立夏
作為的官製相場無駄な10連休がもたらした総括は 何を生み出したのか
一億総慶祝の宴 次秋の陣
終身在位の筈が豪華予算ショー 政治ロスも恩赦モード
発雷も
五月晴れ 人生舞台の花街には表もあれば裏もある 何をもっての期待感か
慶祝ムード 異様な改元騒動 一方では虚飾の世相が影を落とし~全き冷めた雰囲気も


【卯月
「改号一色報道大狂想 巧言令色 」〝八重桜散るを識 りをり春北風 〟】
丗日
平成の30年3ヶ月余を連呼 何とも過熱なハシャギ報道 本来なら終身在位でしょ
一両日天気は崩れる
久手町 屋号下向 故福間定美儀90歳 家族葬儀
平成幻影とはバブル崩壊
大災害
大事故・事件 民族大移動10連休
池袋悲惨へタレじじぃ87歳暴走運転大事故 大江戸市中引き回し~重罰極刑に
4/25日夕方羽田
一路島根 早や
フジも全開へ奔る
小賢しい世相 操船術に瑕疵アリ
泡沫夢幻の感 露わなり
ヤハリ世の動きは東京ですか
日比谷ミッドタウン
朝一私事都合急遽
TOKYOへ 
退位過熱報道
政局ロス圏外に雲隠れ 密かに翼賛ムード漂う
一転
もアリ 鳥も謡い 華も咲きほころびます 好時節に相成りて候事
浄土真宗に 帰すれども 真実の心は 有り難し 虚仮不実の わが身にて~
16日親鸞聖人ご命日法話会2時〝聴いてゆく人は 聞かせる徳を 身につける〟
続舌禍激震-おったまげ『桜田門
問題外の変』電撃切腹 桜の次はサツキか?
寒気南下
〝季語に-櫻隠し-桜に積もる雪〟
天気予報通り荒天冷たい春の雨
坊守急遽TOKYOへ
大田地震4/9未明から早や一年〝散るや散る 桜や東風に 舞い扇〟
選挙戦踊る公約に
実効性が全きナシの後進県
とうの昔鉄道網 複線&高速化は既済の筈 況や鉄道はガタゴト高速道路は輪切りの状態
京都ファミリ-
西山別院を参拝
大風花冷えの中シカと
追弔会お聴聞
4日強風のもと賑々しく
永代経法要 執行
寒気暴れ
花冷え雷雨アラレも降る
4/1婦人部清掃奉仕デイ
三瓶町野城水滝本家
19人参集春の法要


【弥生参月
〝 讃佛会 一夜双夜の 寒さかな 〟】
最後の京都・奈良行幸御成り
御所でお茶会
福岡へ春休み
勿体無くもファーストクラスで
直近 強風影響下花粉に黄砂本堂広縁大汚れ アチコチで
早い開花進む
難病ALS義兄見舞い
三次市 ビハーラ花の里病院
川本町日笠家
満中陰法要釈尼妙真42歳
21日東京正源寺春季彼岸会
藤間流日本舞踊を披露
〝春彼岸 菩提の種を まく日かな-蕪村- 彼方此方 の墓に参るも彼岸かな〟
彼岸に【*布施*持戒律*忍辱 *精進*禅定 *知慧】実践行の徳目アリ
坊守急遽
TOKYOへ
21日彼岸会法要
吉田家
大野家
各法要
16日大気不安定
夜来~竜巻・ヒョウ・雷雨注意報発令 婦人部例会 法事納骨
眼科通院 庭の草取り
イヨイヨ開始
この時季大気不安定発表 当地大きな崩れなし 雑草ジワジワ芽吹き始め
故佐々木和之53歳 私事都合親族4人で直葬~納骨のみ住職立会う
県立中央病院へ外科定期血液検査等~問診&15日は眼科
8日
帰寺 9日安来市
東京田辺屋一周忌法要
六本木歌舞伎
EXシアタ-六本木 
サントリー美術館
-河鍋暁斎 展-狩野派絵師幕末~明治初期
早やくも啓蟄を迎える
千葉県内探訪いたしました
非ずもがなに跋扈し硬直化したる政治風土 辟易としつつ視界は愈々混迷の度を深める
急遽私事都合により朝一 TOKYOへ〝世をいとひ 人に遅れて 雛かざる〟
川合町三浦家法事
蓮華盛りお華束お供え
当主 三浦篤東大大学院教授
敢然と帰省 弟君も東大 農水省
〝春や春 お斎膳
好みの春菜を 向ふ付け〟

【如月】 〝
野辺に咲く 水仙手折 り 妣 に供華
〟2/16日は水青前坊守65歳祥月
28日アレヤコレ まばたきするほどの速さで
二月も終わりを告げ
坊守益田浄念寺法恵と
大坂福島円満寺へ出向く
アノ強い寒気団一体何処へ 当地も温暖な気候が続き 早い芽吹きの春を散見
別称石見富士とも
植樹祭の為三瓶荘温泉4月~休館大改装
遠来の客人アリ
シマネの秘湯へと赴く
尾村段原家春の法要
奈良市&ネット中継
通年在家報恩講も大田町外数軒残し各家お仏参果敢に終了
『22日竹島の日』島根県庁前
騒然反日感情高揚
春への
胎動序曲 〝妣 想ふ 如月静寂 頬杖に〟
〝雨水〟文字通り春の冷たい雨の一日
朝の定食
坊守朝一
TOKYOへ
当地春の天気三日もたず
佛婦の母九条武子夫人〝如月忌〟S.3年2/7日42歳 過重な奉仕活動の犠牲
代表和歌〝大いなる もののちからに ひかれゆく わがあしあとの おぼつかなしや〟
裏庭の自生〝蕗 のとう〟何故か
芽が少なし
当地も戻り寒む
梅が五部咲き
『紅白梅 濁世 の慾を 消しにけり
春の雨 人其々 に 黙しをり』
ジワッ-と荒天
寒気
さあっと淡雪消雪
建国記念の日でござりまする 〝紀元節表示〟はGHQにより強制破棄の由
北日本方面40年振りの最強寒波 9日大坂よりヤレヤレ夜遅く帰寺
子ギャル群グッズ求め
大阪城ホール ジャニーズW
春は浅し忘れ物注意報
アベノハルカス展望台
春や春
春はジリジリ後ずさり 一輪ほどの暖かさ
七日は大阪市鶴見区放出 渡辺宅へ定例初春のお佛参へ
朝始発で6~9日まで
関西方面へお佛参に出向く
何と訳アリ大時化のなかワンディ
納骨送葬大雨
梅の香や濁世の慾を消しにけり
臨時機材
Fクラス1-D搭乗
如月
アレやコレ
東京~遅晩帰路

【睦月】
31日
これがもんじゃ焼き
初めて馳走に相成りまして候
ピアノ&チェロ個人レッスン
行儀に躾はキビシクせにゃ-
東京方面快晴低温カラッ風
配信通り~是の反動に懸念アリ
27日総代役員
本堂
佛参
年始会
祝膳接遇『流杯 抹茶接待 祝弁当・刺身・溫ソバ・果物・和菓子類・コ-ヒ-他』
27日10時総代年始会~夕方都合TOKYO
荒天急遽
回復通常運航
26日新檀信徒
林家20名参回忌孫達も一緒にお斎膳頂戴
人を蔑 めば蔑む程 自らが軽んぜられるものだが -悪性さらにやめがたし-
秘めたる人間の濁悪な本性-シツコク罵 れ他人の失敗 笑って誤魔化せ己が咎 -
日常世間域で実力力量に
立ち位置を求めてしまふと
〝傲慾慢心と自棄ヤンパチ〟の双方汚泥図にどふしても墜下してしまうようだ
寒の内~
森田家初参り大田の時季和菓子お相伴
21日続行定期外科検診通院血液検査等
県立中央病院へ18日眼科
16日親鸞聖人
ご正忌 

〝 風を切り 雨に打たれられ
雪をも喰 まれた 90歳の想像を絶する獲信白道 〟
〝 苦の娑婆や 華がひらけば
ひらくとて (一茶) 〟 無常感に感服
〝 壱輪の華を 飾りて今日もまた 浄土 へ還 る 道となさしむ 〟
〝 寒くとも 袂 に入れよ 西の風 弥陀の浄土 から 吹くと想へば 〟
季語に[ お講
荒れ ] 9日~16日親鸞聖人757回忌
お八つ


〝燈 供へ お講荒れの 戸を閉ざす〟
自重穏忍

常々日々恭敬

『七草節句』
芹・ナズナ・御形・繁縷 ・仏の座・カブ・大根 
当初は熱い[汁料理]が室町辺りから[お粥]になって
江戸時代に庶民化
整腸養生の知恵
ごもっともな精進食材 
部分日食
大田地方ヤハリ曇天小雨残念ながら全き見えず


元日 長男壹哉京都~4日リターン 妻子は
温暖な薩摩実家へ
〝千両活け 軸は大悲無倦常照我〟&〝あれこれと 正月御節に まず合掌〟
昨年暮れ卑劣な続々庫裏侵入盗犯事件に地震に猛暑に更には強烈台風と
平成梵鐘つき納め
本堂お佛参
お夜食
園児も 

『
一月一日(いちがついちじつ)
』
年の始めの 例(ためし)とて 終りなき世の めでたさを
松竹たてて 門ごとに 祝う今日こそ 楽しけれ
初日のひかり さしいでて 四方に輝く 今朝のそら
君がみかげに 比(たぐ)えつつ 仰ぎ見るこそ 尊とけれ
〝息災に ひと病み加へ 歳が明け
業病を 丸ごと抱へ 去年今年〟
参男尚之に東京~
マジェスタ堂々配車
低温昨暮には
湿雪
フル降る
防犯カメラ
防犯灯数箇所施工ヤレの-浮世濁世デス
昨年西郷どん喝采 佛名南州寺殿威徳隆盛大居士 明治10年9/24日憤死行年51歳
『春の七草』
芹・ナズナ・御形・繁縷 ・仏の座・カブ・大根 
当初は熱い汁料理が、室町辺りから[お粥]になって
江戸時代に庶民化。
整腸養生の知恵まさしく精進食材

